【事例あり】Google広告|拡張コンバージョンのメリットと実装方法
近年、世界的なプライバシー保護の潮流により、Cookieの規制が強化されたことで、Cookieレスの環境で計測を維持する対策が求められるようになりました。
Googleでは、2024年1月より、全世界のGoogle Chrome ユーザーの 1% に対してCookieを規制するテストが始まっています。本テストは、2024 年後半※に予定されている、全てのユーザーに対するサードパーティークッキーの使用を段階的に廃止する動きにつながります。
※2024年4月末時点で2025年へ延期されました。
このように、ユーザーのプライバシーを守りつつ、Cookieレスの環境で計測を維持する方法の一つに、拡張コンバージョンの導入があります。
本記事では、Google広告におけるターゲティングの精度向上と、CPA(コンバージョン単価)改善が期待できる拡張コンバージョンについてお話します。
オプトのメールマガジンでは、デジタルマーケティングに役立つ事例をはじめ、セミナー開催情報、お役立ち資料、最新メディア情報などをお届けします。
目次[非表示]
- 1.拡張コンバージョンとは
- 1.1.従来のコンバージョン計測と拡張コンバージョンの違いと仕組み
- 1.2.拡張コンバージョンの導入方法
- 1.2.1.実装を検証する
- 2.事例
- 3.ONE's Dataによる「拡張コンバージョンAPI」導入支援
- 4.まとめ
拡張コンバージョンとは
拡張コンバージョンは、既存のコンバージョンタグを補完するための機能です。拡張コンバージョンでは、自社のWebサイトで取得したファーストパーティのコンバージョンデータを用いて、広告をクリックしたユーザーと実際にコンバージョンしたユーザーを紐付けて補完を行います。
拡張コンバージョンを活用することで、サードパーティークッキーを活用できない場合であっても、媒体が保持するユーザーデータやアカウントの情報をもとに、より正確なコンバージョン計測ができます。
媒体において、ファーストパーティのコンバージョンデータも活用できるため、広告配信の最適化を目指すことが可能で、CPAの改善が期待できます。
従来のコンバージョン計測と拡張コンバージョンの違いと仕組み
従来のGoogle広告では、サイトに設置したタグがCookieにクリックID(※1)を書き込みます。それを元にクリックされた広告を特定し、サイトを訪問したユーザーの情報、ユーザーがクリックした広告の情報を計測するGoogle タグと商材の購入や資料のダウンロードなどのコンバージョンを計測するイベントスニペットを使用してコンバージョンを計測していました。
しかし、Cookie規制されたことで、クリックIDをGoogleに送信できなくなるため、ユーザーがどの広告をクリックしたのか分からなくなります。つまり、本来はコンバージョンとして計上されるべきユーザーの行動が計上されなくなります。
拡張コンバージョンを活用した計測は、次の仕組みに基づいて行われます。
自社のWebサイトで取得したファーストパーティのコンバージョンデータと、Google アカウントのデータを照合し、より正確なコンバージョンの計測が期待できます。
ただし、このような仕組み上、登録、申し込み、購入など、コンバージョンに際してユーザーのデータを取得できる場合のみ機能します。そのため、拡張コンバージョンを活用する際は、コンバージョン時に次のようなユーザーのデータを取得する必要があります。
- メールアドレス
- 氏名
- 住所
- 電話番号
これらの情報を取得することで、拡張コンバージョンが機能し、Cookieの使用が制限された状況でコンバージョンを補完できます。
※1クリックID:広告がクリックされると URL に渡されるパラメータで、これにより広告に関連付けられたキャンペーンやクリックの属性を識別できる機能を有するもの
拡張コンバージョンの導入方法
拡張コンバージョンの導入方法についてはこちらを参照ください。
実装を検証する
拡張コンバージョンは、導入から約 72 時間後に参照できるようになります。次の手順で、「Google広告のタグ診断レポート」から、拡張コンバージョンの実装を確認できます。
- Google広告アカウントにログイン
- アカウントの右上にあるツールアイコンをクリックし、「測定」の「コンバージョン」をクリック
- 拡張コンバージョンを有効にしたコンバージョンアクションをクリック
- 上部のページメニューで「診断」を選択すると、拡張コンバージョンタグの診断レポートと拡張コンバージョンの指標が各セクションに表示される
- ヘルスチェックの診断結果を確認
正確なコンバージョンの計測を目指すために、正しく実装されているか確認することをおすすめします。
事例
ここでは、拡張コンバージョンの実装によりコンバージョンを補完した事例を紹介します。
課題
クライアントは、多品目を取り扱うECサイトを運営する企業です。
さまざまな媒体でCookieの規制が強化されるなかで、顧客のプライバシーを守りつつ、従来と同様の正確さでコンバージョンを計測したいと考えていました。
施策
クライアントは、課題解決のために検索連動型広告、P-MAXキャンペーン(※6)などを実施しているアカウントに拡張コンバージョンを導入しました。
※6 P-MAXキャンペーン:「Performance Maxキャンペーン」の略で、一つのキャンペーンから全てのGoogle広告の広告枠にアクセスできる仕組み。
結果
拡張コンバージョンの導入後、媒体の管理画面で拡張コンバージョンの影響を示すレポートを確認したところ、コンバージョン数に1.2%の伸長がありました。
拡張コンバージョンの導入により、機械学習のもととなるコンバージョンデータの量が増加し、最適化が進んだため、コンバージョン数にポジティブな影響があったと考えられます。
ONE's Dataによる「拡張コンバージョンAPI」導入支援
本記事で紹介してきたように、拡張コンバージョンの導入により、正確なコンバージョンの計測が期待できます。しかし、実装には専門知識が必要で、工数もかかります。
拡張コンバージョンの実装を容易にしたいと考える方は、オプトが提供する「ONE's Data」の活用の検討をおすすめします。
ONE's Dataは、オプトが開発・提供している、統合データ活用プラットフォームです。
ONE's Dataを導入いただくと、コンバージョンデータの補完に対して次のようなメリットがあります。
- 各ツールに点在するコンバージョンデータを統合できる
- 計測できるデータ量を増やし、広告成果の最適化を目指せる
- 素早く、容易に、低価格でコンバージョンを補完できる
- Google以外のプラットフォーマーの仕様変更にも対応できる
Cookieの規制によるコンバージョンデータの不足、データの分断を解決し、蓄積したデータを広告やレポートへの活用ができるツールです。
まとめ
Cookieレスの規制が強化されている環境では、ユーザーのプライバシーを守りつつ、計測を維持する対策が求められています。そのような状況で、Google広告を効果的に活用するためには、既存のコンバージョンタグを補完するための機能である、拡張コンバージョンの導入がおすすめです。
導入により、自社のWebサイトで取得したファーストパーティのコンバージョンデータと、Google アカウントのデータを照合し、より正確なコンバージョンの計測が期待できます。
本記事で紹介したように、実際に、拡張コンバージョンを導入して、コンバージョン数が伸長した事例もあります。
その他媒体におけるコンバージョンデータ補完に関する事例はこちらを参照ください。
また、オプトが開発・提供する統合データ活用プラットフォームONE's Dataを導入いただくと、素早く、容易に、低価格で拡張コンバージョンを実装できます。Cookieレス環境において、正確にコンバージョンを計測したいと考えている方は、お問い合わせください。
オプトのメールマガジンでは、デジタルマーケティングに役立つ事例をはじめ、セミナー開催情報、お役立ち資料、最新メディア情報などをお届けします。