【事例あり】Microsoft広告の基本|ディスプレイ広告とショッピング広告
「Microsoft広告」は、2022年5月、日本マイクロソフト株式会社が日本市場においてサービスの再始動を発表した広告事業です。
広告の配信先である検索エンジン「Microsoft Bing」やWebブラウザ「Microsoft Edge」のユーザー属性から、BtoB業界やEC業界との相性がよく、新たな広告配信先として注目を集めています。
今回の記事では、Microsoft広告の広告メニューのオーディエンスネットワークに配信される「オーディエンス広告(ディスプレイ広告)」とショッピング広告枠に掲載される「ショッピング広告」について、事例も用いて解説します。それぞれの推奨設定も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
オプトのメールマガジンでは、デジタルマーケティングに役立つ事例をはじめ、セミナー開催情報、お役立ち資料、最新メディア情報などをお届けします。
目次[非表示]
- 1.オーディエンス広告(ディスプレイ広告)
- 1.1.4つの推奨設定
- 1.1.1.推奨事項の自動適用
- 1.1.2.自動入札機能の導入
- 1.1.3.購買意向の強いユーザーへのアプローチ
- 2.ショッピング広告
- 3.まとめ
オーディエンス広告(ディスプレイ広告)
Microsoft広告におけるオーディエンス広告(ディスプレイ広告)は、日本マイクロソフト株式会社が持つ広告枠「Microsoft Audience Network(MSAN)」に配信が可能な広告です。
携帯機器用のポータルサイトサービス「MSN(The Microsoft Network)」やメールソフト「Microsoft Outlook」、Webブラウザ「Microsoft Edge」などの広告配信面が含まれます。
オーディエンス広告(ディスプレイ広告)は、現在、日本国内で活用できるターゲティングとして、マーケティングファネルにおける「認知〜行動」までの購買プロセスに対応しています。
また、日本マイクロソフト株式会社は、Microsoft広告の新しいキャンペーンタイプ「Performance Maxキャンペーン(P‐MAX)」のオープンβ版をローンチしました。広告効果の最大化を目指せるキャンペーンとして注目を集めています。
4つの推奨設定
オーディエンス広告(ディスプレイ広告)を開始する際の基本設定となる、四つの推奨設定を紹介します。
推奨事項の自動適用
広告機会の拡大など、広告配信における全体的なパフォーマンス向上のために、推奨設定事項の自動適用を行います。
しかし、自動適用によって、意図しない広告クリエイティブの配信が行われる可能性があるため注意が必要です。配信される広告クリエイティブを想定したうえで、導入を検討します。
自動入札機能の導入
Microsoft 広告には、11種類の入札戦略があります。ビジネスの目標の最大化を目指して入札戦略を選択します。
次の図に、活用しやすい6種類の入札戦略をまとめました。
購買意向の強いユーザーへのアプローチ
オーディエンス広告(ディスプレイ広告)では、Microsoft Bingにおいて、ユーザーの検索行動やMSNでのページ閲覧情報をもとに、特定のカテゴリに対して購買意向を持つユーザーのリストを作成して広告を配信することができます。このリストに広告を配信することで、コンバージョンの増加、入札単価の改善が期待できます。
購買意向の強いユーザーは、Microsoft Bingでの検索およびクリック、Microsoftが提供するサービスにおけるページビューなどから判断されます。
調査時点では、日本国内では58個*のオーディエンスセグメントから選択できます。
カスタマーマッチの導入
広告主が保有している顧客情報、例えばメールアドレスとMicrosoft広告が保有しているMicrosoftアカウント情報を照合することで、、そのリストをもとに広告配信することができます。
タグを活用して作成するリストよりも、データが正確且つ精度が高く、広告効果の向上が期待できます。
ショッピング広告
ショッピング広告は、Microsoft Bingの検索結果画面に配信される広告です。商品の写真や価格などの情報が広告に掲載されているため、広告の段階から商品に対するイメージを具体化させやすいことから、購買につなげやすいフォーマットとなっています。
ショッピング広告の広告枠は、有料枠と無料枠の2種類があります。有料枠は、Webサイトのページトップに表示されるため、クリック率が高くなる傾向があります。
キャンペーン設定とショッピング設定
ショッピング広告を開始する際に行っていただきたいのは、次の図のような、キャンペーン設定とショッピング設定に関する初期設定です。
これらの設定を完了することで、自動で広告管理画面に広告配信用のキャンペーンと広告グループが生成されます。
3つの推奨設定
ショッピング広告を開始する際の基本設定となる、三つの推奨設定を紹介します。
ターゲティング
ショッピング広告は、地域・年齢・性別・会社名・業界・職種・デバイスでのターゲティングが可能です。しかし、全ての項目でターゲットを絞り込むと、十分な配信ボリュームを確保できない場合があります。
そのため、基本的には「地域」のみの設定を推奨しています。「地域」については、国・都道府県・市区町村の指定が可能です。
入札戦略
ショッピング広告には、次の三つの入札戦略があります。
Microsoft広告は新しいキャンペーンを作成した場合、デフォルトでは自動的に入札単価を調整する「拡張クリック単価」が設定されています。しかし、ショッピング広告の場合は目標数値を達成するため自動で入札単価を調整する入札戦略「目標広告費用対効果」に設定します。
理由は、ショッピング広告を実施する場合、広告成果が売上やROAS(広告費用対効果)に設定されていることが多いためです。
最適化期間
ショッピング広告は、配信開始後、最適化されるまでに四週間かかります。設定を変更すると、機械学習がリセットされる可能性があります。
事例
ここでは、EC業界において、Microsoftのショッピング広告施策を行った事例を紹介します。
本事例では他メディアとの対比で、CPC(クリック単価)が抑制され、ROASが上昇しました。Microsoft広告は、他メディアと比較して競合他社による出稿が少なかったためと考えられます。
また、次の図の通り、週を追うごとにCPA(コンバージョン単価)とROAS(広告費用対効果)が改善されていきました。
配信開始から四週間で、最適化につながった事例です。
その他Microsoft広告に関する記事はこちらをご参照ください。
まとめ
Microsoft広告のオーディエンス広告(ディスプレイ広告)とショッピング広告は、新しい広告配信先として注目を集めています。
他メディアと比較し、競合出稿が比較的少ないと考えられ、CPCおよびCPAの抑制、ROASの上昇が期待できます。
今回の記事で紹介した推奨設定を確認して、オーディエンス広告(ディスプレイ広告)とショッピング広告にも、取り組んでみてはいかがでしょうか。
オプトには、Microsoft広告の導入や運用に関するノウハウや豊富な実績があります。Microsoft広告の導入や運用にお悩みの際は、ぜひご相談ください。
オプトのメールマガジンでは、デジタルマーケティングに役立つ事例をはじめ、セミナー開催情報、お役立ち資料、最新メディア情報などをお届けします。