LINE公式アカウントで
売上拡大とマーケティングDXを推進するツール

TSUNAGARU
株式会社オプト

 

 

TSUNAGARUの3つの特徴

LINE公式アカウント単体では実現できない、セグメント配信を実現

LINEコンサルタントの知見を落とし込んだUI/UX

各企業の課題・ニーズに合わせたサポート体制

TSUNAGARUとは

TSUNAGARUは、LINE公式アカウントの運用を効率化し、売上拡大とマーケティングDXを推進するSaaSツールです。

 

TSUNAGARUの紹介

1 LINE公式アカウント管理画面との違い

LINE公式アカウント単体では実現できない、様々なデータを用いたセグメント配信を実現します。

2 LINEコンサルタントの知見を落とし込んだUI/UX

優れたUI/UXで、配信結果を即座に確認。誰でも簡単にPDCAを回すことができます。

3 各企業の課題・ニーズに合わせたサポート体制

安心してお使いいただけるよう、コンサルティング・運用代行サービスや、サポートコンテンツをご用意しております。

 

FAQ

Q.

アンケートの回答によって、リッチメニューを出し分けする事はできますか?

A.

もちろん可能です。アンケートの回答に基づいて表示されるリッチメニューを出し分ける事ができるようになります。アンケートで好きなキャラクターやお気に入りの店舗などを回答いただいて、それぞれ専用のリッチメニューを表示するなどして、ご利用いただいております。最大1,000件のリッチメニューを設定できます。

Q.

LINE公式アカウントとはどういった違いがありますか?

A.

TSUNAGARUは、LINE社が提供しているAPI等を活用し、LINE公式アカウントの機能を拡張したツールとなっております。弊社がこれまでデジタル領域で培ってきたマーケティングノウハウを凝縮し、必要な機能を搭載しているので効果的なLINE運用を実現しやすくなっております。LINE公式アカウントと併用する事もできますが、メッセージ配信やリッチメニューなどの基本的な機能はTSUNAGARUからも設定いただけるようになっています。

Q.

店舗ごとに友だち追加のQRコードを発行して、それをもとに配信することはできますか?

A.

もちろん可能です。TSUNAGARUの管理画面にて店舗ごとのURLを発行し、そのURLで発行したQRコードを店舗でご利用いただく事で、その店舗で友だちになった人に対して特別なメッセージや専用リッチメニューを設定できます。

Q.

チャットは利用できますか?

A.

基本的にはご利用いただけません。LINE公式アカウントのチャット機能を併用ください。チャット機能を応用的にご利用いただきたい場合、弊社で開発支援という形で実現する事は可能ですので、そういった場合はお問い合わせください。

Q.

自社の会員IDを紐づけて配信を行いたいのですが、可能ですか?

A.

もちろん可能です。TSUNAGARUでは、ID連携と表記している機能で御社の会員IDとLINEの友だちIDを連携する事で、御社の会員情報をもとにした配信を実現する事ができるようになる機能です。実施すると先週◯◯を購入した友だち、店舗に訪れた友だち、購入頻度が高い友だちといったセグメントで配信することができるようになります。※紐づけを行うため、御社側でも開発が必要になります。

Q.

導入後の操作方法についてサポート体制はありますか?

A.

オンラインサポートやヘルプサイトを用意しております。導入や操作方法についてご不明点がある場合、お気軽にお問い合わせください。

Q.

コンサルティングや配信代行などのサポートはありますか?

A.

LINE専門のコンサルティングスタッフにより、貴社に合わせた戦略設計・導入・運用まで丁寧にサポートいたします。ご希望の場合、別プランを用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

Q.

LINE公式アカウントの配信費用は含まれますか?

A.

料金プランにはLINE公式アカウントの配信費用は含まれておりません。別途LINE公式アカウントの配信費用が必要になります。LINE公式アカウントで行っている配信を友だちに合わせた配信に最適化する事で、費用を下げつつ、ブロックされにくいLINE運用を実現するツールとなっております。

料金プラン

料金 都度見積もり

上へ戻る