【好評につき期間限定オンデマンド配信実施!】
食品・飲料メーカーのための
データドリブン型ロイヤルティマーケティングとは?

セミナー概要

10月16日(木)に開催いたしました本ウェビナーは、大変多くの皆様にご参加いただき、ご好評のうちに終了いたしました。誠にありがとうございます。

この度、 「当日都合がつかず参加できなかった」 「もう一度内容をじっくり見返したい」 といった多くのご要望にお応えし、期間限定でオンデマンド配信を実施いたします!
※配信は約二時間ございます


「SNSやインフルエンサー施策が、本当に売上に貢献しているのか説明できない…」
多くの食品・飲料メーカーのマーケティングご担当者様が、そんなジレンマを抱えています。特に、複雑な購買行動をとる若年層へのアプローチは効果測定が難しく、多額の投資に対する経営陣への説明に頭を悩ませていませんか?

本ウェビナーでは、その「見えない貢献度」を可視化し、デジタル投資を確かな事業成長へと繋げるための新アプローチ「データドリブン型ロイヤルティマーケティング」を徹底解説。

なぜ今、新規獲得だけでなく顧客との継続的な関係構築が重要なのか。そして、顧客のロイヤルティをいかにしてデータで測定し、売上向上やLTV最大化に繋げるのか。その戦略設計から具体的な実践方法まで、明日から使えるヒントと共に詳しくご紹介します。
 

当日ご参加ができなかった方もご視聴いただけますので、ぜひ貴社のマーケティング活動にお役立てください!

こんな方におすすめ

感覚的なプランニングから脱却し、データに基づいた再現性の高いマーケティング戦略を設計したい方
若年層ターゲットの獲得だけでなく、LTV(顧客生涯価値)を高めるための打ち手を探している方
SNSやインフルエンサー施策の「ユーザーロイヤルティ」を可視化し、次の一手を考えたい方

AGENDA

オープニング:
食品業界においてなぜロイヤルティマーケティングが重要なのか?(約10分)

株式会社オプト 竹内 大 氏

セッション①:
顧客体験起点のブランドロイヤルティ設計と実行戦略
(約20分)

KURO HOLDINGS株式会社 佃 雅博 氏

セッション②:
“施策への納得感”をデータで創る。「顧客ロイヤルティ戦略マップ」実践法
~会員データ×調査パネルでファンへの「勝ち筋」を可視化する~
(約20分)

株式会社クロス・マーケティング 峯俊 洸大 氏

セッション③:
購買データ融合で実現する食品メーカーのLTV最大化戦略
(約20分)

株式会社オプト 早田 翼 氏

セッション④:
ファンコミュニティ活用で実現する食品ブランドの長期的顧客育成
(約20分)

コミューン株式会社 芳田 佳奈 氏

セッション⑤:
インフルエンサーマーケの再現性を高める
──成果につながる熱量設計と可視化の視点
(約20分)

株式会社エブリー 前沢 力 氏

クロージング
(約5分)

株式会社オプト 竹内 大 氏

登壇者紹介

佃 雅博 氏

KURO HOLDINGS株式会社
取締役/ マーケティングソリューション事業部 事業部長

大学卒業後、事業会社にてWebメディア責任者を務め、SEO、SNS、広告運用、フロントエンド開発、コンテンツライティングなど、デジタルマーケティングの実務を幅広く習得。
その後、KURO HOLDINGS株式会社の創業メンバーとして、企業のマーケティング支援を推進。戦略設計から実行、収益化までを一貫して担い、ビジネス成果へと導く総合力を強みにしている。

峯俊 洸大 氏

株式会社クロス・マーケティング
データマーケティング部 / マネージャー

前職の調査会社でマスコミ、広告代理店、CVS、スポーツ団体等、幅広い業界担当のリサーチャーとして経験を積む。クロス・マーケティング入社後は、クライアントのデータ活用を支援するデータマーケティング業務を担当。
データ分析をベースにした顧客のCRM推進からTableau等のBIツールを通じたデータ活用環境の構築まで、複数の業界業種におけるクライアントのデータマーケティングを支援している。

芳田 佳奈 氏

コミューン株式会社
エヴァンジェリスト

2013年に新卒で楽天株式会社に入社。そこで新規営業を経験した後、2015年にApp Annie Japanにインサイドセールスとして入社。APAC のISチームのマネージメントも担う。2019年にはカスタマーサクセス部門に異動し、日本と東南アジアの顧客担当に。その後2021年8月にインサイドセールスマネジャーとしてコミューンに入社。2022年2月よりグローバル事業のビジネス領域を担当。2023年9月よりエヴァンジェリストとして活動。

前沢 力 氏

株式会社エブリー
MOMENTHマーケティング事業部 副部長

1990年生まれ34歳。横浜国立大学卒業後JCOM入社、その後エムスリーグループ(アイチケット)、そしてグノシーでメディア広告事業のグロースを牽引し、子会社立ち上げなども行う。その後AnyMindで多数のSNSアカウントをグロース。現職のエブリーでは多くのCLのインフルエンサーマーケティングを成功させ、SNSマーケティング全般に圧倒的な強みを持つ。
個人でのインフルエンサー活動も行い総フォロワー数7.3万人。
投手として現在最高球速150km/hの現役インフルエンサー。

竹内 大

株式会社オプト
営業本部 専門役員

2007年(株)オプトに入社。営業として人材業界を担当したのち、営業本部部長、新規事業開発、メディア戦略部、SNSコンサル部などの部長職を歴任。2019年よりオプト メディアソリューション領域管掌役員、2021年より営業・運用コンサル領域全般管掌役員に従事。
2024年より飲料・食品を中心としたFMCGメーカー企業様の営業本部 専門役員に就任。

早田 翼

株式会社オプト
CX CREATION1部

2013年株式会社オプトに入社。SNSマーケティング、ブランド広告事業を経て、LINE事業を統括。
2021年より、 ㈱デジタルシフトにて執行役員に就任後、2023年6月にはM&Aにより、㈱インサイトコアを吸収合併。
2024年4月より、㈱オプト マーケティング開発領域内のCXCREATION1部にて顧客とのLINEミニアプリ開発PJを多数統括。 

イベント開催概要

タイトル

食品・飲料メーカーのためのデータドリブン型ロイヤルティマーケティングとは?
共催

株式会社オプト、KURO HOLDINGS株式会社、コミューン株式会社、株式会社クロス・マーケティング、株式会社エブリー

日時

2025年11月11日(火) ~11月18日(火) ※期間中いつでもご視聴いただけます

会場 オンライン(配信は全体で約二時間ございます)
参加費 無料
開催形式 オンラインのみ(オンデマンド配信)
お問い合わせ ap_contact@mg.opt.ne.jp

お申込みフォーム

下記フォームにてご記入ください。
※フォームが表示されない場合、シークレットウィンドウをご活用ください

上へ戻る