
企業のマーケティング施策として、自社アプリを導入し、ユーザーとの関係を深めることでLTV(顧客生涯価値)向上を目指すケースは少なくありません。
しかし、アプリの利用率が伸び悩み、「本当にLTV向上に貢献できているのか?」という課題を抱えている企業も多いのが現状です。さらに近年では、アプリ機能の差別化が難しくなり、ユーザーが日常的にアプリを利用する動機も弱まっている傾向があります。
本セミナーでは、桂花拉麺のLINEミニアプリが、AIと公式キャラクターを組み合わせる独自の戦略で、エンドユーザーに情緒的な価値を提供し、
・アプリのアクティブ率向上
・エンゲージメントの強化
・ロイヤルユーザーによる売上/LTV向上
といった成果をどのように実現したのか、事例をもとにご紹介いたします。
※ご希望の方は、申込みフォームよりお申し込みをお願い致します。
※お申し込み期限は、2025年7月2日18:00までとなります。
中山 雅光 氏
桂花拉麺株式会社
代表取締役社長
1995年味千拉麺チェーン本部重光産業㈱に入社。
SVや店舗開発、店舗再建、新ブランド開発など数々の店舗を手掛け、2011年桂花拉麺㈱ 取締役就任。2012年桂花拉麺㈱代表取締役副社長・重光産業取締役営業部長就任。2019年桂花拉麺㈱代表取締役社長就任。
菅原 啓太 氏
LINEヤフー株式会社
コーポレートビジネスカンパニー ビジネスデザイン統括本部 マーケティングパートナー本部
パートナーセールス3部 部長 兼 営業推進部 部長
2015年ヤフー株式会社入社。以来マーケティングソリューション事業に従事。
2023年4月より広告代理店を担当する部門であるパートナー営業本部(現マーケティングパートナー本部)にて部門長を務める。
LINEヤフー発足後も現職を継続し、LINEミニアプリやヤフー広告及びLINE広告、LINE公式アカウント等のソリューションを通じて支援している。
竹村 義輝
株式会社オプト
CX開発領域 上級執行役員:SVP
ガラケー時代からオフライン連動型モバイルサイトの構築を多数経験した後、スマートフォン黎明期に㈱D2Cにて、スマートフォン専門の広告支援組織(現㈱D2CR)の立上げに従事。2017年より、OMO領域のCX開発を推進する㈱インサイトコアの代表取締役社長に就任。2023年M&Aにより同社を㈱デジタルシフトに吸収合併。2024年より、㈱オプトマーケティング開発領域の上級執行役員:SVPに就任。現職に至る。
タイトル | 【桂花拉麺LINEミニアプリの成功事例に学ぶ】 AIと生み出す情緒的価値を通じたLTV向上の秘訣 |
---|---|
主催 | |
開催形式 | |
会場 | 株式会社オプト 東京本社(〒102-0081 東京都千代田区四番町6 東急番町ビル5F) |
定員 | |
日時 | |
参加費 | 無料 |
お問い合わせ | contact-diggin-cx@mg.opt.ne.jp |
下記フォームにてご記入ください。
※フォームが表示されない場合、シークレットウィンドウをご活用ください
オプトのメールマガジンではデジタルマーケティングに役立つ事例をはじめ
セミナー開催情報、お役立ち資料、最新メディア情報などをお届けします
© OPT, Inc.